ご訪問いただきありがとうございます
一条工務店のアイスマートで家を建てたちゃんみん家について、写真や図面を交えて紹介していきます。
今回は廊下・階段を紹介しますね
ちゃんみん家について
まずは、簡単に家の紹介をしますね
2018年5月に引き渡しをされました
メーカー :一条工務店
タイプ :アイスマート(i-smartⅡ)
延べ床面積:105.44㎡(31.76坪)
建物工事費:2,970万円
外観はこのようになっています

黒のハイドロテクトタイルが引き締まった印象を与えていますね
1F:間取り

2F:間取り

廊下・階段:間取り図
間取りは間取り図で見てみましょう

1F:廊下の広さ:0.5帖

左:リビング
中:トイレ
右:洗面所
一見窮屈に見えますが、そのようなことはなく無駄を無くした作りにこだわりました!
2F:廊下の広さ:1.5帖

手前左:主寝室
奥左:トイレ
中:ロスガード
右:洋室1
撮影場所:洋室2
扉がたくさんあって不思議な感じがしますよね!!
廊下は極力少なくしました。
建具:ビターウォールナット
床材:EBコートフローリング(色:グレーウォールナット)
階段

ボックス階段の直線を選びました!
階段色:ビター
段数:14段ストレート
ボックスタイプの直線階段は珍しいと思います。
とても使い勝手がいいですよ!
壁紙

壁と天井を同じ壁紙(IC-1001)を採用しました
スイッチ

スイッチの位置を図面に表示しました!
1Fスイッチ:廊下・階段

廊下を勝手にスイッチを選びました。
頻繁に通る場所なのでスイッチの操作がいらないセンサータイプがおすすめです。
2Fスイッチ
2F階段部分

2F廊下

2Fの廊下も勝手にスイッチを選びました。
廊下はセンサータイプにして本当に良かったです!!
スイッチはパナソニックのアドバンスシリーズを採用しました!
スタイリッシュでとてもおしゃれです
ライト

1F廊下:紫


階段:青丸


2F廊下:緑丸


廊下は1灯・階段は2灯を設置しましたが、足りないと思ったことはありません!!
1F廊下⇨階段⇨2F廊下とライトの色味を統一することにより違和感がなく通ることができます!
コンセント


コンセントを2Fの廊下にのみ設置しましたが、一度も使用したことはありません!!
まとめ
最後まで見ていただきありがとうございました。
今回は、ちゃんみん家の廊下・階段を紹介させていただきました。
また来て下さいね♪
ちゃんみん一条工務店ブログ・おすすめ記事一覧
一条工務店で家を建てる方はかならずこちらの記事を読んでください!
↓30万円分のお得情報↓



このように思っている方にオススメの記事を紹介します。
- 一条工務店で家建てようかな
- 一条工務店にしようかまだ悩んでいる
- お得に家を購入する方法を知りたい
▼一条工務店で家を建ようと思ったら、まずこちらの記事を読んでください▼
この記事を読まないと絶対に損しますよ!!
住宅展示場にはまだ行かないでください。
私は、この記事を読む前に住宅展示場に行って損した人を何人も見てきました。
住宅展示場に行ってはいけない理由を知りたい方は……
こちらの記事を読んでください。